Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(Visual Basic/257)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6510

エクセルのマクロについての質問です。

$
0
0
エクセルのマクロについての質問です。 長文申し訳ございません。 Excelマクロが何度作り直してもうまく作動せず非常に困っております。 (1)ファイルAのシート1のDB列3行目に1の値をいれます。 (2)ファイルAのDC列172行目の値をファイルBのシート名が「1」のシートのD列4行目に入れます。 (3)ファイルAのDC列2733行目の値をファイルBのシート名が「1」のシートのD列6行目に入れます。 (4)ファイルAのDC列3128行目の値をファイルBのシート名が「1」のシートのD列7行目に入れます。 (5)ファイルAのシート1のDB列3行目に1.2の値をいれます。 (6)ファイルAのDC列172行目の値をファイルBのシート名が「1.2」のシートのD列4行目に入れます。 (7)ファイルAのDC列2733行目の値をファイルBのシート名が「1.2」のシートのD列6行目に入れます。 (8)ファイルAのDC列3128行目の値をファイルBのシート名が「1.2」のシートのD列7行目に入れます。 (9)以上のようにファイルAのシート1のDB列3行目に入れる値を0.2ずつ増やしていき、その値に対応したファイルBのシートに上記のように値を入れていくという動作を20まで繰り返す。 以上のようなマクロを作る事は可能でしょうか? マクロについて勉強はしているのですが上手く使いこなせず苦労しております。 長文の質問で大変申し訳ございませんがよろしければ皆さまのお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6510

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>