Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(Visual Basic/257)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6510

VBAのフォームについて

$
0
0
今、悩んでいるというか、不思議に思っていることがあります。 ACCESS2003 VBAで、VBAコードでメインのフォームから、ある帳票フォームのインスタンスを作成しています。メインフォームのモジュールに以下のように記述し、 Dim 帳票1 as Form で、ボタンのクリックイベントで、 set 帳票1 = New Form_帳票の元フォーム とインスタンスを生成します。更に、この帳票フォームには、同様に子フォームを持っています。こちらも同様に帳票フォームモジュールに、 Dim 詳細1 as Form として、あるボタンのクリックイベントに、 set 詳細1 = New Form_詳細フォーム と、しています。ここで、帳票1の閉じるボタンを押しても、詳細1のフォームは、閉じません。 同様に、帳票の元フォームに Dim 帳票2 as form ボタンクリックで、 Set 帳票2 = New Form_帳票2の元フォーム とします。さらに帳票2の元フォームには、 Dim Child帳票 as Form ボタンクリックで、 Set Child帳票 = New Form_帳票2の元フォーム としています。 これで、Child帳票は、いくつもいくつもインスタンス化されます。そこで、今までの動作に準じて、たくさんあるChild帳票の大元を閉じると、こちらは子フォームが全部閉じます。例えば10個子フォームを作って、途中を閉じるとちゃんとその子だけが閉じます。最初の例の帳票1フォームを閉じても、詳細1フォームが閉じないのと、何が違うのか分かりません。私は、フォームが閉じるときには、そのメンバクラス(フォーム)は、破壊されるものだと思っていたのですが、そうでもないようです。どなたかわかりやすく、教えていただけないでしょうか?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6510

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>