こんばんは。マクロ初心者です。 VBAの構文を教えてください。 ■シート(1)には項目が50ある5年分(60ヶ月)の市場統計データーがあります。50個ある項目名はB列にありDセル2008年1月からBKセル2012年12月まで横に60ヶ月分のデーターを入力しています。 ■シート(2)には50の項目名のデータがあります。項目名はB列にあります。 ■シート(3)にはコンボボックスを作成し、コンボボックスの下に表を作成しました。 シート(3)のコンボボックスから▼ボタンで項目を選びコマンドボタンを押すと シート(3)の下記のセル範囲でシート(1)のデーターを参照させたいのです。 B8セルからM8セルまで(2008年度12か月分のデータ) B11セルからM11セルまで(2009年度12か月分のデータ) B14セルからM14セルまで(2010年度12か月分のデータ) B17セルからM17セルまで(2011年度12か月分のデータ) B20セルからM20セルまで(2012年度12か月分のデータ) コンボボックスは設定できたのですが、構文がうまくできないため参照できていません。 エクセルに詳しい方、どうぞご教授ください。よろしくお願い致します。
↧