Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(Visual Basic/257)【本日】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6510

エクセル VBA:複数のシートを1つに集約

$
0
0
以前どこからか以下のようなVBAを見つけ使用していました。 今になり実情に合ったものに改良したいと思い始めたのですが、コピーをとる時のプロパティ UsedRangeが理解できません。 実はデータは少し不完全な場合があり、A列が他の列に比べ不足しております。 解説書などではUsedRangeを使えば、データの一番外枠、つまり全てのデータを含むようにコピーされると理解したのですが、違うのでしょうか。 データはこんな感じです。 A、B XXX、BBB XXX、BBB 、BBB よろしくお願いします。 Sub Sample() Dim sWS As Worksheet 'データシート(コピー元) Dim dWS As Worksheet '集約用シート(コピー先) Set dWS = Worksheets("AllData") '集約用シートの2行目以降を削除 dWS.UsedRange.Offset(1, 0).Clear '各シートの2行目以降のデータを、集約用シートの末尾にコピー For Each sWS In Worksheets If sWS.Name <> dWS.Name Then With sWS.UsedRange 'コピー元シートにデータが1件以上ある場合 If .Rows.Count > 1 Then .Offset(1, 0).Resize(.Rows.Count - 1).Copy _ Destination:=dWS.Cells(Rows.Count, 1). _ End(xlUp).Offset(1, 0) End If End With End If Next sWS End Sub

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6510

Trending Articles