お知恵を拝借いたしたく、質問させていただきます。 Accessで伝票作成システムを運用しておりますが、レポートを出力した時に レコードソースにあるはずのデータが表示されないことが100回に1度程度あります。 その場合に、デバックモードでブレークポイントをつけて再現するとすべてのデータが 表示されます。 前提 1.OS:Windows7 2.バージョン:Access2010 (2003互換モード) 3.データベースとプログラムでAccessのファイルを分離しています。 両ファイルはネットワークドライブ上に保存してあり、ネットワークドライブ上で 実行しています。 4.クライアントPCとネットワークドライブはADSLで接続しています。 5.レポートはDoCmd.OpenReportで出力しています。 レポートのレコードソースはフォーム上のテキストボックスに表示されている 文字列を抽出条件にしたクエリにしています。 調べたところによると、DoCmd句は非同期処理ということでデータの作成が完了しなくとも 次の命令を実行する、ということは分かったのですが 今回の前提条件においてもデータを受け取れなかったから、レポートに表示できなかったという 判断をしてよいのでしょうか? 分かりにくい表現で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
↧