Excel2007でマクロ作成中の初心者です。 最後のシートの列に C2 D2 E2 ='東京太郎'!$AS$2 ='横浜太郎'!$AS$2 ='名古屋太郎'!$AS$2 C3 D3 E3 ='東京太郎'!$AZ$8 ='横浜太郎'!$AZ$8 ='名古屋太郎'!$AZ$8 の関数がはいってます。一番左のシート名は東京太郎、次のシートは横浜太郎・・と続きます そしてシートのセル値は C列からはじめます。 今、シートが追加されたら、手入力で上の式をひとつひとつ、あたらしい列に書き込んでいます。 本当に面倒です。最初から入れておいて、シート名の文字列がどう変わっても、列にそのシートの セルの値が表示されるようにしたいです。またシートが削除されても、シート順にセル表示したいです。なんだか説明がへたですけど、よろしくお願いします。どうかお助けください。
↧