Crystal Reports
こんにちは。 Visual Basic 2013 Pro + Crystal Reports SP9の環境で Oracle 12cデータベースに接続して Crystal Reports のレポートを表示、リフレシュするプログラムを作成しました。 実行すると、 データベース情報のロードに失敗しました。 詳細: データベース DLL 'crdb_oracle.dll' をロードできませんでした。...
View ArticleVBでユーザーフォルダにアクセスしたい
Windows7の各種アプリ情報が保存されている「C:\Users\」ですが、VBで作成したアプリで読み込みを行おうとすると「アクセスが拒否されました」となってしまいます。 エクスプローラで中を見ることは普通にできます。 たぶん、フォルダのプロパティとかをいじればアクセスできるようになるとは思うのですが、それはなしにVB側でどうにかして読み込む方法はないでしょうか。...
View Article商品コード一覧表をエクセルVBAで作成
商品コード一覧表をVBA「エクセル2003」で作成したいのです。 2年ほど前に、このサイトで助けていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q7578507.html ↑前回のものを利用していたのですが、今回、改良を加えていただいたいのです。 改良点は2つです。 1)6面を12面に増やす。 2)重複の少ないもから優先して抽出できるように(当面は400個の予定) (問題点)...
View ArticleVisualBasicからcsvファイルを読み込む
VisualBasicからcsvファイルを以下のようなプログラムで読み込んでいます。 Open ファイルパス For Input Shared As #1 Do Until EOF(1): Input #1, A(i), B(i): i = i + 1: DoEvents: Loop Close #1 n行2列のcsvファイルとn行3列のcsvファイルを読み込んだ時に...
View ArticleExcel VBA フォーム・ラベル/コード
質問させて頂きます。 ユーザーフォーム上にラベルをコーディングで作成する事は可能でしょうか? ご存知の方はよろしくお願いします。 例としては シート上の Aボタンをクリック→用意していたユーザーフォームが展開。その際に、 ユザーフォーム上にラベルが表示されている。(ツールボックスからの作成では有りません)。 よろしくお願いいたします。
View ArticleRunメソッドではオブジェクトを渡せない?(VBA
VBA、Excel2013 Application.Runメソッドのヘルプ http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ff197132%28v=office.15%29.aspx に「マクロに引数として渡されたオブジェクトは、Value プロパティが適用され、値に変換されます。そのため、Run...
View ArticleVBでクラウドストレージにアクセス
VBかC#を使って出力したファイルをGoogleDriveやYahooボックス、DropBoxなどに保存させたいのですが、いまいちやり方がわかりません。 専用アプリをインストールすれば自動的にアップロードしてくれる設定などはできそうですが、 そうではなく自アプリから直接アップロードさせたいのです。可能でしょうか? どこかにサンプルコードなどが公開されていないでしょうか?
View ArticleVBA イメージコントロール 作成
質問させて頂きます。 既に用意されたユーザーフォーム内のマルチページ(ページ1)にコーディングでイメージコントロールを作成する事は可能でしょうか? 又作成したイメージコントロールのサイズ調整も行いたいです。 コーディングでのイメージコントロールの作成方法が分かる方はどうぞよろしお願いします。
View ArticleVBAでIE操作 IE以外はだめ?
VBAでIE操作をしてるのですが vbaでブラウザを操作するならIEしか使えないですよね? 今、IEは危険とニュースでやっているので、躊躇しています。
View ArticleDataGridViewのRowsにメソッド追加
VB2013で、DataGridViewのRowsコレクションに独自のメソッドを追加することは可能でしょうか。 Inherits System.Windows.Forms.DataGridViewで継承してメソッドを追加するだけでは DataGridView.XXXといった形式になってしまうので・・・。 よろしくお願いいたします。
View ArticleEXCEL 直線コネクタを個別に消すマクロ
お世話になります。EXCELのデータで、ある条件を満たすと、直線コネクタが入力されるようにマクロが組んであります(一つのデータに複数の直線コネクタがあります)。その中で、必要のない直線コネクタだけを消したいと考えています。 (例) A B C D E F G・・・・・・・ 1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6...
View Articleエクセル マクロ submitについて
マクロ超初心者です・・・ エクセルマクロでIEを操作したいのです。 ****エクセルのセルA1が「OK」の場合、以下の処理を実行**** 処理1.セルB1に数値として表示済みのURLを取得してIEを開く。 処理2.開いたIEのtextareaにセルC1の文字を入力。 処理3.submitボタンを押して送信。 ****HTMLは以下の通り(一部省略)**** .1..<form...
View ArticleVBエディタ上で日本語入力ができない
お世話になります。 Windows7 Pro(US版) Office 2010(US版) 当該PCのメーラーとしてOutlookを利用するのですが、全てが英語表記なので使いづらい状況です。 ※WindowsもOfficeもUS版なのは諸事情があります。...
View Articleフォームで複数のチェックボックスからの抽出をしたい
Access初心者です(2010使用) 業務でDB作成をしているのですが、チェックボックスで実行可能な内容なのかが分かりません。 ご教授下さい。 <テーブル> マスターT 通し番号(オートナンバー) 製品(テキスト型で内容は10個の種類があります) カテゴリー(上と同じ) 素材(上と同じ) 備考1(テキスト型) 備考2(テキスト型) このテーブル内にある...
View ArticleFormにボタンを配置したFormの表示
Formにボタンを配置したFormの表示が機種によって違う Form1にボタン1、ボタン2を配置します。Formにうまく収まるようにボタンを配置します。 これで実行すると私の環境では、画像の上のように表示されます(Windows xp)。 これをWindows7が搭載されているパソコンで実行すると、画像の下のように、ピッタリおさまらずに、Formの右側がのびてしまっている感じで表示されます。...
View Articleバージョンを変えたらエラーになった vba ie
今まで、IE9を使っていて、vbaを使ってIE操作をしていました。 この度IE11にしたら、今まで使っていたvbaがエラーになったりするようになりました。 なぜバージョンが変わるだけで、エラーになるのでしょうか? 同じサイトなのでソースは変わらないのですが。
View Article[VB.NET]and,orを使う状況
自分で考えても思いつかなかったので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 今、VB.NETの勉強をしているのですが、VB.NETでは、VB6やVBAで使用できなかった AndAlso、OrElseが使えるということを知りました。 これらは、短絡評価なので、たくさんの条件を指定した場合、AndやOrに比べて処理が速くなるだろうと...
View ArticleVB2010 配布 SQLサーバ利用のアプリ
VB2010でSQLサーバを使ったアプリを作成しました。 多くの方に使っていただきたいので、アプリの配布 をする為に、書物を読んで拡張子EXEの実行ファイル を作成し、Windowsインストーラも作成して、別の PCで配布用のソフトを実行させました。 すると、ソフトは快調に動きますが、SQLサーバと関連 するページに移る際に、次のようなエラーが出ました。 「Unable to load the...
View ArticleIE11 の ドキュメントエラー
早速ですが、エクセルVBAで IE11 になって エラーが出ます。 とりあえずは 互換設定 で 問題なく動きますが、基本的な解決も必要かと http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn384051(v=vs.85).aspx ドキュメントの扱いが エラーからも想像できるのですが エラーは inputFirst objIE, oObjDoc の...
View ArticleSetやWithについて
C言語とPICのアセンブラは分かるんですが、 VB系は初心者です。 SetやWithの使い方やメリットなど 分かり易く解説していただけますでしょうか
View Article