vbaで指定文字を含まない列を削除するとき
vbaで指定文字を含まない列を削除したいです。 指定文字を含む列を削除するプログラムはできましたが、これを指定文字を含まない列を削除に変更したいです。 途中まで作ったこのプログラムを生かして、どう変更すれば含まないにできますか? 教えて頂けると助かります。 Private Sub CommandButton1_Click() Sheets("シート1").Select Do While (True)...
View Articleセルに数字を打つと対応した文字を表示させるコード
お世話になります。Excel VBAで C4~F4まで一つに結合したセルに番号数字を打つと そこに番号に対応した文字を表示させるコードは何ですか? (それ以外を打つとエラーを返す動作を含む。) 例えば、1000を打つと○○株式会社と出るようにしたいです。 よろしくお願い申し上げます。
View Article入力リストから分類別で自動転記
分類 名称 ・・ A ●● B × A △ C ■ ・・ ・・ 上記入力シート1の分類ABCDEを別シート2で A B C D E ●● × ■ △ ・・ と自動で振り分けする関数を探しています。 シート1は随時追加されるので自動で振り分けたいです。 マクロでもOK(最終登録ボタンを設定すれば良いので) 色々と調べましたが、どれも不具合が生じて先に進みません。...
View ArticleVBScriptの読込でのSkipLineの動き
VBScriptでSkipLineで ファイル読み込みで1行ずつ読み飛ばしをしているのですが、 そこで質問があります。 以下のサンプルを実行すると、 「Microsoft VBScript 実行時エラー: ファイルの最後を超えた入力を行おうとしました。」 が出力され処理が終了します。 ですが、エラーがあっても無視して継続させる 「On Error Resume Next ~ On Error...
View ArticleエクセルVBA実行エラーの対処方法
以前教えていただいた構文ですが、NOWより過ぎてない日付がFirstRow 31より有り、過ぎた日付がない場合に実行するとエラーが出ます。これを回避するのを教えてください。 宜しくお願いします。 Const DateColumn = "B" '日付が入力されている列 Const FirstRow = 31 '削除の対象となる可能性がある最初の行 Dim LastRow With...
View ArticleExcelのセルをミリ設定する
VB.netで作成したアプリから、Excel(Excel2010)へ必要な情報を出力し、帳票を作成しているのですが、VB.netで作成したアプリから、セルの[列の幅]、[行の高さ]をミリ単位で設定し帳票を作成したいと考えております。セルの[列の幅]、[行の高さ]はピクセル単位での設定になると言われたのですが、ミリ単位で設定する事は可能なのでしょうか。...
View ArticleSubプロシージャとクラスの違い
こんにちは。 VB初心者で、本やネットで勉強しています。 現在VB入門編レベルの本を読んでいるのですが、Subプロシージャとクラスの違いがよくわかりません。 どちらも関数のような感じ?何がどう違ってどう便利なの?って悩んでます。 勉強し始めたばかりで、あまり専門的な用語は分からないので、出来ましたら 初心者でも分かるようにご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
View ArticleExcel 値以上を行ごと非表示
初心者の為中々組めず困っています。 画像のような表のA列の特定条件の際は非表示にする方法を模索中です。 条件(以上/以下)で行ごと非表示に出来るようにする方法又は… 万年カレンダーにしている為、1日と月末の位置が変わるのでそれに合わせて 前月の日付と翌月の不要な日付が入った時は非表示になるようなVBAはないでしょうか。 A3からA39に日付、B列に曜日が固定で入力。...
View ArticleVBA エラー表示についての原因がわかりません
お世話になります。 現在、社内集計作業のため下記のようなマクロを組みました。 条件として保存動作をすると実行…ということで諸々調べた結果、VBE→ThisWorkBookから指定のプロシージャを選んで、その中にコードを記入する、ということが多数でしたので、それに倣いました。...
View ArticleEXCEL VBA 早く処理をする
よろしくお願いします 下の構文を標準モジュールに書き込み、callで実行しているのですが 処理に時間がかかります。 処理を早くする方法と構文の簡素化のご教示をお願いします。 Application.ScreenUpdating = False For i = 1 To 12 With Worksheets(i) .Select LastRow =...
View Article複数行を最終行に転記
ブックから他ブックへの複数行を最終行に転記したいと考えております。 1日1行であれば転記出来るものの、1日が複数行となると1日の最終行のみが転記され困っております。 縦カレンダー仕様 ・月初ではなく日曜始まりの為前月含むこともあり ・1日につき各4行づつ ・4行すべて毎日データーが入るわけではなく時々入る程度 スケジュール表仕様 ・日曜始まりの一週間毎のシート ・1日につき9行分...
View ArticleエクセルVBAで複数セルをコピーの制御構文
エクセルVBAで A8~I8のセルをコピーしてJ7~R7にコピーし、2行下に移り空白セルまで繰り返すという 処理をしたいと考えています Sub copy() Dim i As Integer i = 7 Do Until Cells(i, 1) = "" Cells(Cells(i,10),Cells(i,18).Value =...
View Articleコンボボックスでのサブフォーム抽出について
コンボボックスでのサブフォーム抽出について教えて下さい。 T_支払というテーブルにてSUBフォームを作り、メインフォームに貼り付けてます。 コンボボックスにて月度を選択すると、その月の一覧がSUBフォームに表示する様にしたい のですが、今一わかりません。 途中までフォームの形はできたのですが、そこから止まってしまっています。 この先何をすればよいのか教えていただけないでしょうか?...
View ArticleエクセルVBA実行時のエラー:DLLファイルが見つ
タイトル:エクセルVBA実行時のエラー:DLLファイルが見つかりません 質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 環境:PC1~3の全てが、Excel2010、Win7になります。 初めてVBAから読み込むためのDLLファイルを作成いたしました。 PC1上で動作確認できている2つのファイル(Test4.dll(VC++2013にて作成)と...
View Articleテンキーアプリの作り方
Windowsタブレットで使用するテンキーアプリの作り方について質問です。 Visual Studio 2015のVisual Basicにて作成しています。 アプリテンキーの数字や文字をクリックする(指で打つ)と、同じアプリ内のラベルに表示するよすにしました。...
View Article文字を変換すると同時にその文字に丸をつけるマクロ
お世話になります。 エクセルで、セルに1と入力したらaと変換するマクロを作っています。 それと同時に変換したaを◯で囲みたいのですが、そういうことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
View Articleアクセス 取得される件数が違う
Q一覧というクエリは実際は300レコードアリ、フィルタ後200レコードになるのに、 VBAで rs.Open "Q一覧", cn, adOpenStatic, adLockPessimistic Debug.Print rs.RecordCount で見れ見ると、 フィルタ前の300件が取得されてしまいます。 なぜフィルタが適用されてないのでしょうか? Q一覧は、...
View ArticleVBよりWordに値を設定する方法
VBよりWord文書の何ページの何行目の開始列○○から終了列○○のような位置に値を セットしたいのですが、方法がわかりません。 どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 宜しくお願いいたします。 【環境】 VB2013、Word2010
View Article条件付き書式でいろをつけたセルに図形を重ねるマクロ
お世話になります。 G7~AK24のセルの中で条件に該当するセルに条件付き書式で色をつけました。(G7とG8、H7とH8、AK23とAK24のように縦2つのセルが結合されています。)...
View Article