VB2010について質問
Microsoft Visual Basic2010で以下のようなブラウザを作ろうとしています。 TextBox1とTextBox2に文字を入力してButton1をクリックすると、TextBox1とTextBox2に入力した文字が自分のメールボックスに届くような事ができるサンプルコードを教えてください。 メアドのドメインは以下のが使えます。 @yahoo.co.jp @gmail.com...
View ArticleVB2010について
Microsoft Visual Basic2010で以下のようなブラウザを作ろうとしています。 TextBox1とTextBox2に文字を入力してButton1をクリックすると、TextBox1とTextBox2に入力した文字が自分のメールボックスに届くような事ができるサンプルコードを教えてください。 回答できる方是非お願いします。
View Articleアドインファイルの移動(再)
いったん解決したと思ったのですが、何度もテストしている間にグチャグチャになってしまっていたらしく、再起動してからクリーンな状態で検証するとダメでした。 http://okwave.jp/qa/q8026813.html 申し訳ありませんが、再掲いたします。 Excelのアドインファイルを移動する必要が出てきたのでVBAで移動させようとしています。...
View ArticleActiveXコントローラのWebBroserとか
HTMLやTEXT埋め込みのPDFで、特定範囲の左端をマウス指定し、左クリックの状態でマウスを右に動かし範囲指定を行い、その範囲をClipBoardにコピーという一連の作業を自動で行いたいのですが。 プラットフォームはエクセルVBAです。いろいろAPIを使い、マウスを指定座標に移動させる・・はなんとかネットサーフィンで見つけたのですが。
View ArticleVBAの一括型宣言について
VBAにて 変数の先頭がA~Gまでの文字で始まるものはすべてsingle宣言をしたいのですが 昔使っていた記憶があるのですが忘れてしいました 現在も使用可能であれば宣言方法お教えください。 ex dim A1 as single dim B2 as single dim Ga as single これを ○○○ A~G as single のように宣言したい、 環境 offixe 2010 os...
View ArticleIE操作時、metaタグ自動転送前のHTMLを取得
vb.netからIEを操作している際、metaタグで自動転送されるページについて、自動転送前のページのhtmlを確実に取得する方法はあるでしょうか。 例えば、http://example.com/index.html のheadに <meta http-equiv="refresh" content="0;URL=http://www.yahoo.co.jp">...
View ArticleVBAを使ってエクセルシートをFAXで送信したい。
最近仕事用のパソコンはFAX付きコピー機で印刷できるようになりました。 そこでエクセルの印刷設定の中でプリンターを(FAX)に変更して、FAX先電話番号を指定し送信ボタンを押せばプレビューしているシートをFAXで送信してくれるようにもなりました。 そこで、毎回プリンターを変更して、電話番号を指定するのは大変なのでマクロを作ろうと思ったのですがマクロではFAX送信が記録されませんでした。...
View Articleフォルダのプロパティ内容の取得-VBA
サブフォルダとファイルを含むフォルダのプロパティを開くと、 内容欄にファイル数(サブフォルダ内のファイルを含む)とフォルダ数が表示されます。 このファイル数をVBAにて取得する方法を教えて下さい。 特定のフォルダを指定し、そのフォルダ内だけのファイル数取得する方法は、 インターネット上に散見されますが、 サブフォルダ内のファイルを含むファイル数を一発で取得する方法が見つかりません。
View ArticleVBAでオブジェクトがありません、となってしまう
VBAを実行すると、 実行エラー424 オブジェクトが必要です。 となってしまいます。 エラーとなっている行は、 .Document.getElementById("q_d").Value = ActiveSheet.Cells(rowno, 1).Value です。 作成したリストは、以下のようになっています。 Sub MAP住所() Dim objIE As Object, rowno As...
View ArticleVB2010で作ったソフトがXPで動きません。
お世話になります。 Visual Basic 2010 初心者です。 Windows7にVisual Basic 2010 をインストールしてソフトを自作しました。 これを別のパソコン(WindowsXP)で起動させると 「予期しないエラーが発生しました。・・・・・」と表示され起動されません。 XP側のパソコンにもNET Framework 4 は正常にインストールされています。...
View ArticleIE操作時、ファイルのダウンロードボタンの押下
IEをvb.netから操作しています。 webからファイルのダウンロードを自動で行いたいのですが、どのようにすればいいのかわからず悩んでいます。 画像の赤枠で括ってあるボタンの押下を、vb.netからの操作で行いたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。...
View ArticleEXCELの関数を使ってシフト表を作成したい。
EXCELの関数を使ってシフト表を作成したいのですが、下記の条件により関数やマクロを組むことは可能でしょうか?どなたか教えてください。 ・3~4つのグループよりバランスよくシフトを組みたい。 ・1つのグループには4~6人在籍している。 ・午前と午後に各2人を配置。 ・同一グループでの配置はNG。 条件が多くて申し訳ありませんが、シフトを組むのに毎度難儀をしております。...
View Articlevb.net自作ソフトのバージョンについて
の質問です。visual studio 2010を使用しています。ソフトを作成しました。フォームの右上ヘルプ→バージョン情報でバージョンを表示したいのです。以下2つ質問があります。 (1)このバージョンは、setupプロジェクトのプロパティのversionを取得した方がよいのでしょうか?それとも、アプリケーションのアセンブリ情報にあるアセンブリバージョンを取得した方がよいのでしょうか?...
View Articleaccessからexcelへ出力時。。。
3つのクエリを一つのエクセルシートへ出力しようとしているのですが、 3つ目が張り付きません。なんでなんでしょうか?どなたか教えてください。 Dim dbs As Database Dim rst1 As Recordset Dim rst2 As Recordset Dim rst3 As Recordset Dim intRow As Integer Dim intCell As Integer...
View ArticleVBA sumifの文字列のダブルコーテーション
=(SUMIF(F860:I862,"あああ",I860:I862))-(SUMIF(F860:I862,"いいい",I860:I862)) もともと上記の数式を、変数に変えてvbaで挿入する際 "あああ"ともともとダブルコーテーションでかこまれている部分はどのように指定したらいいでしょうか? & ","あああ",I " & ここでエラーになります。。。。...
View ArticleVB.NET 2つの配列を連動して並び替える
VB.NETで2つの配列の一方を文字列の長い順番に並び替えて 他方の配列もその順番に並び替えたいのですが どのようにすればよろしいでしょうか。 例えば、 A(0)="Japan" A(1)="America" A(2)="People's Republic of China" A(3)="Republic of Korea" A(4)="Democratic People's Republic of...
View ArticleVB.netでDLLを作成する時に気をつけること
VB2005で書かれたプログラムをDLL化する作業をしています。 このDLLをC#やVC++や最新のVB(VB2012とか)から呼び出すことを想定しています。 この場合、使ってもらいやすくするためには、何に気をつければいいでしょうか? とりあえず、名前空間Microsoft.VisualBasicはインポートしないように変更しました。 ヘッダファイルなどは用意する必要があるでしょうか?
View ArticleVBAで図のindex番号を変数に挿入したら・・・
VBAで、オートシェイプのインデックス番号を変数に挿入すると途中で初期化されてしまいました。 VBAのチェックボックスを用いて各チェックボックスごとに、 ある画像の座標からAX,AY+aの位置に幾つかの円を表示し、 チェックを外すと作成した円を削除するプログラムを作っています。 また、最終的にはチェックボックスを複数(10~15)個作ってそれに対応した...
View Articleエクセル アドイン
エクセルでA1からA5を選択状態にして、ショートカットキーでA2からA4を線形補間できるアドインはつくれないでしょうか? A1 1 A2 A3 A4 A5 5
View Articleエクセル2007でのVBAの組み方
エクセル2007のVBAの組み方について教えて下さい。 宜しくお願いします。 早速ですが 引用したいデータが入力されているファイルをbook1、sheet名をsheet1とします。 データを引用したいファイル名をbook2、sheet名をsheet2とします。 book1のsheet1の内容から説明させて頂きます。 B1からH1に日付(曜日)が入力されているとします。...
View Article