Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(Visual Basic/257)【本日】
Browsing all 6510 articles
Browse latest View live

エクセル VBA 新しいブックを作成したいのです。

 VBを記述した親ワークブックから子ワークブックを作成したいのですが、下記コードでは次の障害があるのです。 1.2003バージョンでは開けない。 2.2007バージョンで開こうとすると、メッセージが出る。   「~ファイル拡張子が示す形式と異なります。~」 3.不要なワークシートが残る。   “基本設定/新しいブックの作成/ブックのシート数”に依存している。...

View Article


vbaでnanacoにログイン(ie操作)

私は「緑のパスワードがなくnanacoをお持ちの方」です。 カード記載の番号にはvbaで値を入れることはできるのですが、 nanaco番号に値を入れることとログインボタンを押すことができません。 ********************************************** Sub nanaco() Dim objIE As InternetExplorer Dim myObj As...

View Article


VBAで教えて下さい。

VBA初心者です。始めてから2,3週間です。 表を作りたいのですが、 顧客名のシートを100枚ほど作り、シート1(シート1は検索シートにしたいので顧客名は無)のA1にクライアント名を入力したら入力した顧客名シートが出てくる様にしたいです。 参考書、ネット等をみて作成しましたがエラーが出ます。作動するにはどの様にしたら宜しいでしょうか?どうかお助け下さい。宜しくお願い致します。コードは下記です。...

View Article

VBのfunctionの引数について

2の Double型と 3の Single型のように送る側と受け取る側の変数の型が 違ってもよいのでしょうか?プログラムはそのまま実行できたのですが・・・・。 Public Class Form1 Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Click Dim koku As Integer...

View Article

VBAで教えて下さい。続き

昨日VBAの事で質問し回答を頂いたのですが追加で質問があります。ベストアンサーを選ぶと質問は締め切られる事を知らずにお礼をしたら終わってしまっていました。どなたか宜しくお願い致します。 最初の質問は 表を作りたいのですが、 顧客名のシートを100枚ほど作り、シート1(シート1は検索シートにしたいので顧客名は無)のA1にクライアント名を入力したら入力した顧客名シートが出てくる様にしたいです。...

View Article


¥(パスセパレーター)について

vbaでフォルダを開くコードを作ってるのですが、 パスの最後の¥(パスセパレーター)はあってもなくてもいいのでしょうか? Sub test() Dim myFile As String myFile = "C:\Program Files (x86)\" Shell "C:\Windows\Explorer.exe " & myFile, vbNormalFocus End Sub...

View Article

VBAのコードを教えて下さい。

VBA初心者です。 色々検索してもどれを使えば良いか分かりません。宜しくお願い致します。 シート1に他シート(約100枚)選択範囲(”A3:D4”,"E3:K12")のデータ(A3:D4には顧客名、E3:K12には契約内容。契約内容は9行ありますが空白もあり、月によって入力されている値が変化します。3行になったり7行になったりと。9行は固定で範囲内で行数が変化します。...

View Article

GetPrivateProfileString変値

vb6.0でのGetPrivateProfileStringによるINIファイルの読み込みで返り値がおかしくなります。 [Section1] S00LIST00=アナログ汎用,analogdata.ini S00LIST01=デジタル汎用,digitaldata.ini と2つキーが書いてあるのですが、 GetPrivateProfileStringの戻り値で、 S00LIST00が、...

View Article


Excel VBAでユーザーフォームが表示されない

使用環境:Excel2007 OS:Winows Vista A、Bの二つのExcel97-2003形式のxlsファイルがあります。 エクセルには自作のアドインを設定してあります。 (1) Aを開くと、Bを読み取り専用で開きます (2) Bを開いたら、アドインのモジュールを呼び出します。 (3) アドインからAを保存せずに閉じさせ、Bのデータを使用しフォームを表示させます。...

View Article


ExcelでのVBAの質問となります

ExcelでのVBAの質問となります。どなたか親切な方プログラムの書き方作り方について優秀な知恵をお貸しくださいよろしくおねがいします。 質問内容は詳細を見てください...

View Article

エクセル2007 選択した範囲のみ変更したいのです

皆様こんにちわ  マウスでセル選択した特定行のみ、セル内容を変更したいのです。  下記コードでは、右クリックを使用した例です。  これですと、B3:G3、B6:G6だけではなく、選択している範囲に含まれていたら全て変更されちゃいます。  B3:G3、B6:G6のみ変更するには、どの様にすればよいのでしょうか? また、右クリック以外に良い方法はありますでしょうか? Private Sub...

View Article

VBAにてjavascriptを起動したい

VBAにてHPの情報を「With ActiveSheet.QueryTables.Add」で取り込むツールを作成しました。 これまで問題なく利用していたのですが、新しいHPはリンク先をクリックすると、同じURLなのに、ちがう項目が出現する仕組みのため戸惑ってます。 その部分のソースは以下の通りです。 <li><a href="javascript:void(0);"...

View Article

VBAで作成メールを未送信トレイに サンダーバード

サンダーバードでメールを自動作成しようと思い、回答者さんのアドバイスで以下のコードを 作成しました。 【仕様】 sheet2のA列に、メールの宛先と本文の文字列が下方向に並んでおり、ループしながら宛先と本文を新規メールに送っていく。 Dim sPath As String Dim Mailad As String Dim Subjct As String Dim Bodyst As String...

View Article


これは何がおかしいですか?

こんばんは。 会社のWEBアプリを開くコードなのですがエラーになります。 Dim objIE As Object Sub webアプリ() Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application") objIE.Visible = True objIE.Navigate "https://○○.aspx" Call IE_wait End Sub...

View Article

Disposeの動き

VB2010でプログラム開発を行っています。 VB2010は初心者で、インターネットを使って調べながら構築していますので、ほとんど意味を理解していない状態です。 この度下記の文を書いたのですが、Point1で「Cmd.Dispose() 」を入れないとPoint2で「OleDbException が発生しました エラーを特定できません」のエラーになってしまいます。...

View Article


AccessでSQL-Server接続先を取得

Access2007(VBA)でシステム開発をしています。 「システム環境設定」という機能があり、そのフォームに、SQL-Server2008 で接続可能な接続先(接続文字列のDataSourceに指定する内容)の一覧を、コンボボックスにプルダウンリストとして表示する必要があります。 接続先を取得する方法をご存じでしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

View Article

エクセル VBA 入力文字数制限とセルの移動

エクセル2007を使用しております。 A1のセルに入力できる文字数を10文字に制限し、11文字目はD1のセルに出力 そしてD1のセルも入力文字数を10文字に制限し、D1セルの11文字目以降はH1のセルに出力… というコードを、どなたか教えていただけないでしょうか。...

View Article


VBAでURLからソース内の指定文字列を取り出す

今、VBAを勉強中です! 例えばA列に1000件のヤフーオークション出品物のURLがあります。 そのURLからソースを読み込み、B列に“現在価格”のみを表示させる場合はどのようにすれば良いでしょうか? ヤフーオークションのソースを見ると下記のようになっています。 --------------------------------------- <tr>...

View Article

自プロセスを参照する不正ツールの検出について

タイトル通りなのですが、とあるゲームを制作しています。 アンチチート対策として、CheatEngineやOllyDebug等の参照対策として コード難読化やプロセス名の検出等を行っていますが、 メモリエディタ等の改変やCE等の参照検出は どの様にして行えば良いでしょうか?

View Article

BindingNavigatorについて

いつもお世話になっております。 現在, VB2008Expressでプログラムを組んでいます。 早速ですが、BindingNavigatorの使い方を教えてください。 Me.BindingSource1.DataSource = DataTable Me.BindingNavigator1.BindingSource = Me.BindingSource1 上記のようにプログラムを組んでいます。...

View Article
Browsing all 6510 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>