別アプリが初回だけ裏に回る現象の回避策ご教授願い
開発、コンパイル環境 VB.net 2008 ターゲットCPU:x86 Framework2.0 OS:Windows7 上記で作成したアプリで、 1、自作フォーム(Form1)をスタートアップオブジェクトに指定 2、参照設定に他社作成DLL(FormTest1含)を追加 3、Form1からFormTest1を起動 ボタンクリックイベント Dim frm As New...
View ArticleクリスタルレポートとVB.NETについて
現在、VB.NETからクリスタルレポートを使って印刷をしております。 そのレポートの印刷について質問なのですが、 複数のフィールドをレポート上に設置した場合、 一部のフィールドは印字されて、 一部のフィールドは印字されない、 という自体が現在起きております。 印刷されないフィールドは、データどころかフィールド自体、印刷されていません。 方法としては、VB上でデータテーブルをつくり、...
View Articleexcelオブジェクト情報の取得エラー
教えてください。 EXCELの2003で通っていた下記構文が2010だとエラーになります。 With Selection.Characters.Font wk_name = .Name wk_size = .Size wk_ul = .Underline wk_color = .ColorIndex End With 2010だと書き方が変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
View Articleデスクトップ上のCSVファイルの削除について
いつもお世話になっております。 VBAでまた難問に詰まってしまいました。ご教授お願い致します。 別のフォルダに保存されているマクロを利用して、とあるデータを作成するのですが 途中でデスクトップ上に一回保存をしたCSVファイルを最後に削除する という動きをさせたいです。 下記のマクロだと、マクロとCSVファイルがデスクトップ上にあれば削除出来るのですが...
View Articleファイルを開きたい。
Dドライブ直下にあるBook1.csvというファイルをエクセルで普通に開きたいのですが。 Open "D:\Book1.csv" For Random As #1 としても何も起こりません。 もう一度実行すると、「ファイルは既に開かれています。」というメッセージが出ます。 おそらくVB上では開かれているのですが。画面上に表示されません。 画面上に表示させるのはどうすればよいのでしょうか?
View ArticleVBAで検索フォームを作成したい
ユーザーフォームを使って検索ツールを作成したい。 たとえば、ワークシート内にこのようなデータがあります。 A列 B列 1業務分類 問合せ内容 2 単価訂正できない 3 販売契約が登録できない 4 出荷登録でエラー 5財務 仕訳登録でエラー 6...
View Articleフォームの最前面が効かない
開発、コンパイル環境 VB.net 2008 ターゲットCPU:x86 Framework2.0 OS:Windows7 上記で作成したアプリで、 1、自作フォーム(Form1)をスタートアップオブジェクトに指定 2、参照設定に他社作成DLL(FormTest1含)を追加 3、Form1からFormTest1を起動 ボタンクリックイベント Dim frm As New...
View ArticleVB2010 InputBoxを自作したいのですが
InputBoxのテキストは字が小さいのでフォームにテキストボックスを貼り付けて作ったのですがプログラムがそこで止まりません。 InputBoxは何かを入力しOKボタンを押してから次に進みますがこの様にするにはどうしたら良いのでしょうか。
View ArticleADに参加していないPCからADサーバの情報取得
よろしくお願いします。 ADに参加していないPCとADサーバが同じネットワーク上に有ります。 このPCからADサーバへファイル共有等で接続は可能な状態です。 VBで作成したアプリをこのPCで起動した際に、ADに登録したユーザー名・パスワードを入力し情報(表示名等)を取得し、認証及び誰が使用したのかログを残したいと思います。 VBで以下のコードを試しました。 Dim path As String =...
View Articleリストボックスの中にコンボボックスを埋め込みたい
VBAです。 VBAのフォームで添付した絵のようなリストボックスを作りたいと思っています。 イメージとしては、フォルダの中にあるファイルを取得して、それぞれのファイルにどのような 処理をさせるかコンボボックスで決定させるという感じです。 リストボックスにコンボボックスを埋め込むようなことは可能でしょうか? あるいは、別にそれが可能になるコントロールはありますでしょうか?...
View Article行はそのままで列のみをVBAコードで移動
アクティブセルがどの位置にあってもウインドウの行が変わらず列のみを移動できるでしょうか? ちなみに下記コードではアクティブセルが行(2~20)にある場合、列と同時に行も上に移動します。 どなたかコードが解る方、宜しくお願いします。 Sub 列移動() Application.Goto reference:=Worksheets("sheet1").Range("E" &...
View ArticleVB6のプロジェクトロードエラーについて
現在、VB6で作られたプログラムを開いて、編集を行おうとしているのですが、 プロジェクトのロード段階でエラーが出ます。 そのエラーの内容ですが、 「行 372: クラス MSComctlLib.StatusBar(コントロール SBMes) はロードされていません。」となっています。 それで、MSComctlがコンポーネントにないからか、と思い、 コンポーネントの一覧で「Microsoft...
View ArticleExcelVBAのバージョンアップ
Office2000のExcelVBAでマクロを作り、使用してきました。 自分のPCはWindows7(Office2010)に変っていますので、 マクロもバージョンアップしたいのですが方法が判りません。 (1)単にマクロをWindows7上で編集保存すれば良いのか。 (2)Windows7上でマクロコードを全て記述する。 以上の2つの方法が頭にあるのですが、(2)は効率が悪いので...
View ArticleVBAでPPのアニメーション効果を設定するには?
現在PowerPointでプレゼンテーションを作っています。 設定するアニメーションの数が多く、同じ図形に同じアニメーション効果を、オプションだけ変えて手作業で設定するのは大変時間がかかります。 そこでVBAを用いて設定したいと考えているのですが、PowerPointのVBAでアニメーション効果を詳細に設定、参照するためにはどのように記述すればよいでしょうか。...
View ArticleVB2010ユーザーコントロール
お世話になります。 VB2010でユーザーコントロールのテキストボックスを作成しました。 昨日としては簡単で (1)フォーカスが当たった場合、テキストボックスの背景色の色を変える。 (2)文字を全選択する。 Protected Overrides Sub OnEnter(ByVal e As System.EventArgs) Me.BackColor =...
View ArticleVBでテキストボックスの重複行削除
テキストボックスのチェンジイベントでテキストボックスに貼り付けた複数行のデータに 重複行があればその行を消したいのですがうまくいきません。 良い方法があればご教示下さい。 例) 1111 2222 1111 3333 4444 ↓↓ 1111 2222 3333 4444
View Articleウィンドウ上マクロボタンでグラフ表示
棒状グラフを作成したのですがアクティブウィンドウで表示ボタンクリックにてグラフを表示し確認したら解除ボタンで非表示にしたいのですが。できるのでしょうか?VBAコードで解る方宜しくお願いします。
View Articlevba初心者です。
vbaで教えて下さい。 ユーザー関数の数値で、from,to,任意の数字の3つのパラメータを与えて、任意の数値が from,to内にあるかどうか判断するユーザー関数というのはどうすればいいでしょう。 宜しく御願い致します。
View Article列の追加と削除マクロ
csvを取り込んで、列の追加と削除をしたいですが、 エラーになってしまい、マクロがうまく動きません。 ■マクロでやりたいこと ・M、O、P列を削除する ・AO、AQ列の間に列を挿入 列名を「企画ID(廃止)」とする ■エラー内容 実行時エラー 「オーバーフローしました」というエラーがでる 下記がvb構文になります。 どなたかご回答お願いします。...
View Article