日付の入ったセル範囲から、ある日付を選択したい(再
今日、表題のとおりの質問に次のとおり教えていただきました。 自分としては、8月の21でなく、9月の21を選びたいです。 Sub 日付選択() Range("AL4:CU4").Select Selection.Name = "日付範囲" Range("日付範囲").Find(What:=Day(Range("AJ2")), LookIn:=xlValues).Select End Sub...
View ArticleVBA ダブルコーテーション
VBAについて、ダブルコーテーションの個数が理解できないものがありません。 セル範囲B3:B35に" 様"を追加するコード Sub 一括文字列追加() Range("B3:B35").Value = Evaluate("B3:B35&"" 様""") End Sub この Evaluate("B3:B35&"" 様""")の部分ですが、 Evaluate("B3:B35&"...
View ArticleVBAでIEの特定ソースをExcelシートに出力
VBA初心者です。 この度住所録を作成することになりVBAで操作しようと考えております。 http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300197019000 このURLの店舗名・住所の部分を抜き出しExcelシートに出力したいと考えています。 そしてこの要領で残りの店舗分もソースのフォーマットは一緒なので取得したいと考えております。...
View ArticleVisual Studio 2013 Basic
こんにちは。 Windows 8.1 Pro 64bit + Visual Studio 2013 (Basic)で ちょっとしたプログラムについてご質問します。 インストールされているプリンターをComboBoxに表示させるには どのようにすればいいのでしょうか?
View Articleプリンターの用紙サイズを選択
こんばんは。 Windows 8.1 Pro 64bit + Visual Studio (Basic) の環境で印刷するプログラムについて教えてください。 ドットプリンターに出力する連続紙の用紙サイズを追加したのですが crReportDocument.PrintOptions.PaperSize = PaperOrientation.のところで...
View Article実行時エラーが表示されます。
VBA初心者です。 以下のコードを打つと、実行時エラー`91'オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。 と出てしまいます。 どこを直したら上記の表示が消えますか? Sub テスト() Set obj = CreateObject("InternetExplorer.Application.1") obj.Visible = True targetURL =...
View ArticleEXCEL VBA 自分自身のファイルの置き換え
現在、自分で作ったマクロを登録したバイナリファイルを、何人かに配布しているのですが、モジュール・フォーム共に多数登録してある為、更新に時間が掛かってしまいます。 そこで、更新を自動にしようと思い立ちました。 モジュールとフォームの数が多いので、バイナリファイルごと入れ替える方式にしようと思っております。 具体的に言うと、...
View ArticleユーザーフォームでのListBoxからの・・・
Excelファイルを起動しシート上の様式に入力するユーザーフォームを初めて作成しております。 今回の質問ですが、フォーム上でのリストから合致する内容を別テキストボックスへ表示する様にしたいのですが御教授下さい。 ※VBA作成シート上ではVLOOKUP関数を使い使用しておりました。 例) ListBox1でリストで氏名を選択 → TextBox1へ氏名に合致するTEL番号表示 → 様式のセルへ転記...
View Article実行時エラーが表示されます。
VBA初心者です。 下記コードのエラー修正をお願いします。 実行時エラー91 オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません と出てしまいます。 デバッグではIf obj.Document の文がおかしいそうです。 またこのコードは不安定で、最後まで実行できる時もあれば、途中でエラーになるときもあるので修正頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 Sub テスト() Dim...
View Articleテキストボックスの日付の変更時のみマクロ実行する
Windows7とExcel2007でマクロ作成中の、初心者です。 (1)ブックAにマクロ書き込み、Bブックに処理データがあります。 (2)Bブックは毎月一回だけ、書式の変更マクロを実行します。 (3)そのため、苦肉の策として Range("E3")が0のときは、実行するが、1のときはマクロ実行しないように しています。...
View ArticleGoogle 翻訳API Jsonの抜き出し
お世話になります。 自分では解決できなかったのでお知恵をお借りしたいです。 google翻訳APIで下記のデーターが帰ってきますが、下記結果の 「これはペンです。」の部分を抜き出したいのですが、どの ようにしてもエラーがでます。 http://d.hatena.ne.jp/so_blue/20090326/1238084885 上記を参考にがんばってみましたがうまくいきません。...
View ArticleAmazon APIでのItemSearch
お世話になっております。 どうしても解決出来ないのでお知恵をお借りできれば幸いです。 下記のサイトを参考にamazonAPIにて書籍情報を取得することができました。エクセル2013です http://anarchistraw.blogspot.jp/2011/11/excel-vbaamazon-product-advertising-api.html...
View Articlef4から右方向に1から28ごとに連続番号を入れたい
Windows7とExcel2007でマクロ作成中の初心者です。 (1)縦の行に連番を振るコードはたくさんありますが、横に連番を振る コードは皆無です。 (2)教えて頂きたいのは、あるセルF4から、右横方向に1から28までの番号を振りたいです。そして29番目からまた、右方向に1から28まで番号を振ります。これを繰り返します。 (3)ただし、今の番号を振る行の下の行の最終列までで終了したいです。...
View ArticleVBAでソースが文字化けします。
ホームページのソースをVBAで表示してみてます。 ヤフーhttp://www.yahoo.co.jp/の場合は問題ないのですが、 ソフトバンクhttp://www.softbank.jp/の場合は日本語が文字化けしてしまいます。 何が違うんでしょうか。 ブラウザで表示して、ソースを表示させてみるとどちらも文字化けせす正常に表示されます。 どなたか教えてください。...
View ArticleDOMについて教えてください
DOMについて教えてください classの名前が class="abc"となっている時、下記のようなコードでヒットします。 IDの名前が id="def"となっている時、If objE.idName = "def" Thenなんて書くとエラーになります。 この場合どういうふうに書けばいいんでしょうか。 For Each objE In div2.getElementsByTagName("DIV")...
View ArticleVBで理解ができないところがあります
初めまして、Y-Kobayashiです。 私はVisualBasicを勉強しているのですが、行き詰っております。 なぜかと言いますと、サンプルプログラムを打ち込んでも、そのままでは実行ができないからです。 使用している書籍は「かんたんVisual Basic(技術評論社)」というものです。 以下が、そのサンプルです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
View ArticleExcelの折れ線グラフの線をマクロから削除したい
いつも楽しく勉強させていただいております。 OSはWin7でOffice365です。 Excelマクロはまだまだ勉強中です。 Excelシート上の折れ線グラフの線をマクロから削除したいのですが、どうしてもできません。 前提として6本線の折れ線グラフがあります。 データによってはグラフの線は6本以下のことがあります。 その場合は不要なグラフの線を消したいのです。...
View Articleスタートページの登録
ローカルPCで、スタートページを登録したいのですが、 以下のブラウザで、VBScriptでどのように行えばよろしいでしょうか? Microsoft Edge Internet Explorer FireFox Google Chrome Opera Safari(注:最終公開版) よろしくお願いします。
View ArticleVB.NET2013多次元構造体の初期化について
Visual Studio2013 VB.NETを始めたばかりです 多次元構造体の初期化で困ってました 内容的には Public Structure ST1 Public a1 As Boolean Public a2 As Integer <VBFixedArray((9), (2)), MarshalAs(UnmanagedType.ByValArray,...
View Article複数のエクセルの特定の列からデータを抽出
特定のフォルダに格納されているエクセルファイル(500ぐらい)のC列に記載されている文字列を抜き出し、別のファイルに一覧化したいです。 要望として、 対象ファイルのC1は項目名が入っているので、C2から記載ある行まで抜き出してほしい。(C3で終わる場合とC5で終わる場合、そもそも記載ない場合もあり) 抜き出したものは、別シートにA列にファイル名、B列にその抜き出した項目を記載。 宜しくお願い致します。
View Article