Quantcast
Channel: OKWAVE 最新質問(Visual Basic/257)【本日】
Browsing all 6510 articles
Browse latest View live

VBAで時間の切捨てについて

VBA初心者です。 現在VBAにて出勤簿を作っています。 WEBでのタイムカードをcsvに保存しVBAにて読み込む形です。 9時出社で30分単位で切捨てだったので WorksheetFunction.Ceiling(dteTIME, 1 / 48) を使い、問題なく使用していましたが、 今回出社時間が8時40分となり、 そこから30分単位での切捨てに変更になりました。 なので、 8時40分 より前...

View Article


COM相互機能で登録されたDLLの登録解除の仕方

VB.NETでクラスライブラリをCOM相互運用機能登録をオンにしてDLLを作成すると、Excel VBEの参照設定ダイアログボックスのリストに表示されるようになりますが ( Fug1.JPG 参照 ) 、必要がなくなったDLLは表示されないようにしたいのですが、Regsvr32.exeやregasm.exeで登録を解除しようとしてもうまくいきません。 具体的には、...

View Article


VB6と2008、SQL使用方法の違いについて

最近VB2008を始めた初心者です。データベースはアクセスです。 これまでは、VB6.0にてデータベースへの書き込みを行う際は、VB6のSQLを使用していました。1つのレコードに複数のフィールドがある場合も、以下のようなプロシージャを作成し処理の共有を行っておりました。 UserMaster!Name=Textbox1.Text UserMaster!ID=Textbox2.Text...

View Article

AccessForm内での警告メッセージ

Accessのフォーム内にある”合計”欄が、100を超えたら 警告メッセージを出したいのですが、うまく動きません。 どうしたらいいでしょうか? ”合計”欄は、非連結のテキストボックスに、A+B+Cの合計値が入るようになっています。 表示は”%”表示です。 どなたかご教授お願いできますでしょうか。 ------------------------------------------- Private...

View Article

VB2008でSQLを使う際に簡略化(効率化)され

VB2008でSQLを使う際に簡略化(効率化)された独自の形式はあるのでしょうか? VB6にあるように。

View Article


多数のフィールドをSQLで書き込む方法?(VB08

VB2008にてアクセスMDBに対し、SQL文を使用し、特定のテーブルの1レコードへ多数の項目(フィールド)を書き込む際に効率的な方法はないでしょうか? 仮に100項目だとして、INSERT INTO文がとても長くなってしまう代わりに、処理を分散させるコーディング方法は何かないでしょうか?

View Article

VB6から、開いている親子関係のIEを終了させる

VB6初心者です。 ・VB6で作成したプログラム「画面A」があります。 ・画面Aであるボタンを押した時に、その端末で開いている親子関係にあるIE2画面以上を全て閉じます。 ・以下のコーディングで実装しているのですが、2つ目のLoopのところで永久ループになってしまいます。 どこに問題があるのでしょうか? Public Sub subViewerClose()   Dim lnghwnd As...

View Article

VB2010 クリック数カウント

アンケート結果の集計のために、コマンドボタンをクリックするたび、ラベルのところにクリック数が表示されるプログラムを作ろうと思ってます VB2010ですが、下記のコードでは、クリックしたら「1」とだけしか表示されませんでした どうすれば、クリックの度、数が増えるのでしょうか? Private Sub Button1_Click() Handles Button1.Click Dim a As...

View Article


Timer等のリフレッシュについて

例えばTimer等で頻繁に10ms毎に更新していると、メモリの消費が物凄い食うのですが 良い解決方法はありませんか? ラベルには 時:分:数:ミリ 時間取得しながら100ms毎に更新してます。

View Article


VB6.0からVB.NETへの移行について

現在、VB6.0で作られているシステムをVB.NETへ移行しようとしています。 そこでAcvtiveX EXEのGlobalMutiUseで作成されている画面を持つプロジェクトを移行する方法に困っています。 現状は、上記の画面が最初に起動されたら常駐して、定期的にサーバから情報を取得して内容を更新して、他の別プロジェクトの画面からその情報を取得して動いているような仕組みとなっています。...

View Article

VBAのRangeオブジェクトについて

いつもお世話になっております。 VBAのRangeオブジェクトについてご教示下さい。 例えば下記のPGを組みます。 Sub test() Dim r As Excel.Range Set r = Me.Range("A1") Debug.Print r.Cells.Count End Sub この時、Debug.Printには"1"と表示されます。...

View Article

エクセルVBAで セルの空白を識別する

早速ですが IF Application.ISBLANK(Q17)=TRUE Then って やると Q17 が 未定義エラーとなります。 セルに書き込む関数と VBAとは 異なるらしいのですが・・・イマイチでして。 VBで使う  ISNULLも 変数しか 受付ないようですので、一旦 tanka=cells(3,17) isnull(tanka) とやるようです。 VBAから 空白を...

View Article

Accessから直接FTPサーバーのファイルを開く

いつもお世話になります。 FTPサーバーに保存したファイルを開くことって可能でしょうか? ファイルに番号で管理しています。 ファイル番号をアクセスに入力して必要な時検索する画面を作りました。 私の考えですが、検索されてファイルをダブルクリックするとFTPの中にあるファイルを開きます。 そうするといちいちFTPに入らなくても済みます。 もし可能であれば、教えていただけますか?...

View Article


エクセルVBAでピボットテーブル操作

お世話になります。 エクセルVBAで他xlsファイルのデータをピボットテーブル作成して そのデータをコピーして他XLSファイルに貼り付けるだけなのですが、 その一連の処理をマクロ記録をしましたら、毎回データが変わる為、 例えば前回よりデータが少ないとピボットテーブルの集計値の所に 空白列が出来てしまいます。 やりたいのは、下記ピボットテーブル作成コードのデータ範囲を...

View Article

フリーズしてしまいます。

アクセスでWebBrowserコントロールを使ってIE操作をしているのですが フリーズしてしまいます。 フォームに、WebBrowser0を配置して、 ---------------------------------- Private Sub Form_Load() Me.WebBrowser0.Navigate...

View Article


VBAのハイパーリンクについて質問です

こんばんわ。 VBA初心者です。調べてみて分からない箇所がありましたので教えてください m(_ _)m マクロを作成しているブックを、リスト.xls とします。 リストのマクロを実行して、別のブックを開く動作を行います。 開くブックは毎回違い、シートも複数あります。 条件にあてはまるシートをリスト.xls のシート2にハイパーリンクを追加したいと思っています。...

View Article

グラフィック描画中にボタンが使えない

よろしくお願いします。 Visual Basic 2010です。 ピクチャーボックスに、黒で四角を書いて、白で四角を書いて消すと言うことを始点を移動しながら黒の四角が移動していくように作りました。 これを実行している間にボタンをクリックして止めようと思うのですが、ボタンをクリックしてもボタンのハンドラーが実行されません。 どのようにしたらいいのでしょうか? 描画部分のみを記述します。 Dim g...

View Article


VB2010 DataSet Dataの初期化

VB2010のDataGridViewを使ってアドレス帳を作ってます。 登録データを初期化したいのですが、次のようにコードを書いても、初期化されません。エラーも出ません。DataSetを初期化して、保存する方法をとろうとしています。 DataSet.登録.clear() 登録TableAdapter.Update(DataSet.登録) お手上げの状況ですので、対処方法をご存知の方はご教授をお願いします。

View Article

お世話になった者です

質問箱では何度も相談に乗っていただきありがとうございました 8月末に2度目の質問をした後急遽出張が決まってしまい アカパスを会社に残したまま出てしまったので ログインが出来ずアクションが起こせませんでした ようやく出張が終わり今月から戻ってきて また改めてVBAに着手できるようになりました 2度目の質問に対する回答、ありがとうございます 参考にさせてもらい、取り組んでいきます...

View Article

excelvbaでxmlファイルの内容の抽出

excelvbaでDomを使用し指定したxmlファイルを読み込んでselectNodes("")で欲しい内容を抽出をすることは出来ました。 しかしxmlファイルが大量にあり一つ一つファイルを指定して抽出するのは時間がかかりすぎてしまいます。 ですのでフォルダ内にあるすべてのxmlファイルからselectNodes("")で欲しい内容を抽出したいのですが出来ますでしょうか?...

View Article
Browsing all 6510 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>