Declareってなんて読むんでしょう?
http://vbae.odyssey-com.co.jp/study/glossary.html に読み方も単語も載ってなかったので教えてください。
View ArticleControlsのコレクションの中のControl
VB2008で、伝票の行を実現するため、 Controlsのコレクションの中にユーザコントロール(複数のTextBoxやLabelからなる)があります。 図で書くと、 「 Panel (明細用) ------------------------ | 「Controls(1) | 「 LablelA TextBoxA...
View ArticleリアルタイムでForループを表示
Excel2010でVBAを使っています。 一つのループの計算のために10秒くらいかかるForループを10000回繰り返すプログラムを作った場合、 計算が終了するまでに30分程度時間がかかります。 計算途中にどこまで計算が進んだか分かるようにするため ダイアログにリアルタイムで変数iを表示できるようなプログラムを書きたいのですが どのようにすれば良いですか?...
View ArticleVBAのデータが増えて処理が遅くなる件につきまして
VBA初心者です。 現在勤怠表を制作しております。 csvにてデータを読み込み、計算して表にしています。 出勤時間より遅かったら「 遅刻 」と表示させていますが、 「 午前給 」や「 遅延 」などで出勤時間や勤務時間を再計算したいため、 「 Worksheet_Change 」でセルの値が変わった場合の処理を書いています。 これにより「 遅刻 」から「 午前給 」に変えると出勤時間が「 9時...
View Articleなめらかに動かしたい
Visual Basic 2010で作っています。 ピクチャーボックス(縦500横1500)上を縦棒を移動するプログラムです Dim g As Graphics = Me.PictureBox1.CreateGraphics() For k = 1 to 100 For j = 1 to 20000 For i = 1 to 1000 StartBlack = i + 50 Startwhite =...
View Articlevbaでフォルダ内ファイルの処理
フォルダに複数のXMLファイルがあります。 そのXMLファイル一つ一つに対して まず1個目のXMLファイルを取り込む→処理する→終わったら2個目のXMLファイルを取り込む→処理・・・ という作業をフォルダ内にあるすべてのXMLファイルに対して行いたいのですが なにかいい方法はありますでしょうか?...
View ArticleVBAでリアルタイムで計算結果をグラフに表示
Excel2010でVBAを使っています。 30分くらいかかる計算があるのですが、 計算が終了するまで待っていたのでは、計算結果がどのようなものになるのか分からないため リアルタイムで計算結果をグラフに表示してくれるプログラムを書きたいと考えています。 検索したところ、 http://www.johoka.net/vbsin.htm VBの場合には、Picture1.Line...
View ArticleメッセージBOXの「はい」「いいえ」の処理について
お世話になっております。 エクセルマクロで処理を行うときに メッセージBOXにて「はい」か「いいえ」のボタンを押して 実行か中断の処理を行なっていたいのですが、 「いいえ」を押しても処理が実行されてしまいます。 以下で作成しております。 Declare Sub Sleep Lib "kernel32" (ByVal dwMilliseconds As Long) Sub IP呼び出し() Dim...
View ArticleIUrlHistoryStg2の変数の宣言の仕方
VBAでキャッシュを削除したいのですが http://dobon.net/vb/bbs/log3-27/15894.html を見ると、 Sub test() Dim HistoryStg As IUrlHistoryStg2 Set HistoryStg = New UrlHistory HistoryStg.ClearHistory Set HistoryStg = Nothing End...
View ArticleWebBrowser WEBページ更新時に音を出し
WebBrowser WEBページ更新時に音を出したくない アクセスのフォームにWebBrowserコントロールを置いて、 Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) Me.WebBrowser0.Navigate "http://finance.yahoo.co.jp/" End Sub としました。 コマンドボタンも設置して、 Private Sub...
View ArticleSQLでフィールド番号を指定する方法(VB2008
お世話になっております。 VB2008を用いてアクセスのテーブルからデータを読み込もうとしているのですが(oledb接続)、 ・特定のフィールドからのみ値を取得したい ・そのフィールド指定は変動する これを満たす方法を、VB6では 格納変数=テーブル名.Fields(フィールド番号) によって取得出来ていたのですが、vb.netの場合どのような方法があるのかわかりません。...
View Articleaccess タブコントロールのロック
いつもお世話になっております。 accessのフォームが開くときに、タブコントロールの編集をロックしたいのですが、 下記の記述ですとエラーになってしまいます。 何がおかしいのかおしえてください。 ------------------------------ Private Sub Form_Load() Me.タブ.Locked = True End Sub...
View Article困っています
最近画像をExcelでCSV形式で作っていまして、行く行くはゲームを作りたいと思っていますが VisualBasic2010でCSV形式をBMPに変換することができません。 VisualBasic2010でCSV形式からBMPに変換は可能ですか? できればプログラムを教えてください。
View ArticleVB2010 ListView 使い方
VB2010でListViewを使っています。かなり順調にプログラムが出来ているのですが、トラブルに遭遇しました。 Form1でDATAを入力して、Form2とForm3でそのDATAをListViewを使って表示しています。 そして、Form2のListViewをForm4に簡素化した雛形にして、ListViewを使って表示させています。...
View ArticleVBAでワークシートとグラフシートの判別
VBAでワークシートがactiveになっている時だけ実行プログラムを書きたいのですが ワークシートとグラフシートの判別する分岐をif文で作成するには どのように書けば良いですか? 検索してみても見つかりませんでした。 どなたかよろしくお願いいたします。
View ArticleActiveRepotの改ページについて
ActiveRepotの改ページについて 今、以下の環境でActiveReportによる帳票を出力する機能を作成しています。 ・VB2010 ・ActiveReport 6.0 行いたい処理 帳票をプリンタに出力する際に、1レコード1頁で出力する。 レコードが2件あれば、2件目は改ページを行い帳票を出力。 聞きたいこと レコードの2件目を出力する際には、NewPageを指定して改ページを...
View Article【VB】UPDATE SETについて
VB2008EEを使用してプログラミングを行っております。 現在、 Cm.CommandText = "UPDATE [マスタ] SET [回数] = WHERE [番号] = @idnum" Cm.ExecuteNonQuery() ↑このように記述しているのですが、[回数]の部分で行き詰まっています。 この「回数」の部分で 「元々回数に入っていた数値に+1をして上書き」...
View Articleaccessvbaで内容を結合して保存
accessvba初心者です。質問なのですが下記のようなxmlファイルがあるとします。 <?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?> <データ> <aaa> <bbb>1</bbb> <ccc>2</ccc> <ddd>3</ddd>...
View Article傾いた四角形内の範囲の条件式
図のように4点ABCDで結ばれた傾いている長方形に、点Eが枠の中にあるのかを判断するには、 どういった条件式を書けば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
View Articleシフト表を自動で作成する方法
指定した日付のシフト表を自動で作成する方法ですが、下記の方法を教えていただきました。 Sub シフト表作成() Dim org As Integer Dim dst As Integer Dim i As Integer Worksheets("週シフト表").Activate Range("C4:I4").Find(What:=Worksheets("日別").Range("C3").Value,...
View Article